FM cent. / Takeo City Mini FM Station / 88.2MHz (Stereo) @ Saga.


Home / Timetable / Program / About us / What's MiniFM? / Blog / Links / Mail / Podcast

★ミニFM局ってなぁに?

「ミニFM局」というのは、法律等で定められたような、正式な名前ではありません。
法律にはこのような言葉は存在しないのですが、便宜上「ミニFM(放送)局」という言い方をします。

ミニFM局は、電波法に定められた「微弱電波」を使用した無線局です。極々微弱な電波を使用するため、免許不要で法律上の「放送局」にすら当たらないものです。例えて言えば、今流行の携帯音楽プレイヤーの音楽を電波で飛ばして車の中で聴くための機械がほんの少しだけ大きくなって、車でないところでも聞けるようになったものだと思って頂くと、少しわかりやすいかもしれません。もちろん一般のFMラジオで受信可能です。従来からある「県域FM局」や、ここ数年で全国各地に開局した「コミュニティFM局」と違い、それらよりさらに小規模(送信所から数十m〜数百m程度)の範囲でしか聴くことができません。

規模も個人で運営している局や、商店街や友人など、グループ・組織で運営している局、内容も個人の一人しゃべりからプロ顔負けの本格的な番組を作っている局までさまざまです。ですが、多くのミニFM局は非営利の個人運営が多く、誤解を恐れずに言えば、いわゆる「個人の趣味の延長」といった感じだと思って頂ければ良いかもしれません。

以前は今ほどFM局が多くなかったため、今よりもっと多くのミニFM局が全国各地にあったといわれています。一時期はブームといわれるほどの局が存在したようで、ミニFMを題材とした映画(「波の数だけ抱きしめて」)まで制作されたほどです。しかしながら、時代の変化といってしまえばそれまでですが、インターネット他のメディアが力をつけたことによってラジオリスナーが相対的に減少し、局数も減りましたし、以前ほどのパワーはないような気がします。その分、今のインターネットラジオが増えてきたのかもしれません。(現に、インターネットラジオの運営スタッフで、以前ミニFM局に関わっていた方は少なくないようです)

最近は、インターネットラジオやミニFM局から、コミュニティFM局へ発展している団体もいくつかあるようです。

 

★ミニFM局を聴くためには?

ミニFM局は、前述の通り、とても電波の弱い放送局です。そのため、もしあなたのそばで放送されていても、必ずしも良好な状態で聴けるとは限りません。偶然にもキャッチできたら、もしくはわずかでもキャッチしたいと思われたら、さらに以下のような方法で受信状態を少しでも良くしてみることをお薦めします。

  1. ラジカセやロッドアンテナ付きのポケットラジオは、ロッドアンテナ(伸縮するアンテナ)を最大まで伸ばしてみる。(多少角度をつけて回してみると、一番良い向きがわかるかも?)
    携帯電話やポケットラジオなら、イヤホンをつけ、伸ばして聴いてみる。
    コンポの場合は、フィーダー線アンテナを窓際など違う位置につけてみる。
  2. ラジオそのものの場所を変えてみる。できるだけ送信所に近い側の窓際に持って行く。
    アンテナのみ動かせる場合はアンテナを送信所側の窓際に取り付ける。
    高さが稼げる場合は、できるだけ高い場所に。障害物は少なければ少ないほどベター。
    もしも可能なら屋外にFMアンテナを設置する。運が良ければ他のFM局もいろいろ受信できるかも?
  3. ラジオの周囲にノイズの発生源がある場合は、可能な限り離す。
    よくあるのは蛍光灯からのノイズ。スイッチを切るととたんにノイズが消えることも多々あります。
    パソコンもかなりノイズを出します。基本的に電波を使う物はノイズ発生源だと思ってください。
  4. カーラジオで聴いてみる。カーラジオは、もともと移動中に聴くためのものですので、普通のラジオよりもかなり感度が良くできています。ただし、音質等は多少犠牲になります。
    なお、カーラジオでもアンテナはできるだけいっぱいまで伸ばしてお聴き下さい。
  5. それでもだめなら、送信所のそばまで移動する…(汗)ですが、実はこれが一番確実な方法です。
    (当たり前といわれればそうですが、電波が弱いと言うことはつまりそういうことです…)

なお、ミニFM局はかなりの確率で個人運営です。ということは、送信所が住宅街の真ん中にある、ということが多くなります。もし送信所のそばまで移動するときは、ご近所の方の迷惑にならないようなスタイルで受信するようにしましょう。

受信できた方は、受信できた場所など教えて頂けるとありがたいです。今後の参考にさせて頂きます。


Sorry, Japanese only. / Copyright 2006-2011 (C) FM cent. All rights reserved.